素敵なサムシングを独断と偏見で一方的に紹介するブログ(´・ω・`)

IT

投稿日: 2018年10月7日
最終更新日:

【Hyper】イケてて使いやすいターミナル環境を作るためのオススメプラグインまとめ【Electron】

YouTube

スポンサーリンク

336×280




カスタマイズしてみよう!

Hyperに関する記事を続けて2記事ほど投稿しました。

インストールがまだの方はこちらを参考にしてみてください。

そして今回はプラグインを使ったカスタマイズについてご紹介致します。

カスタマイズ方法

.hyper.jsのpluginに追加

Hyperで使用したいプラグインを追加するには、.hyper.js内のpluginsの配列に追記していきます。

例えば、コチラのプラグインを入れる場合は以下のようにします。

この状態で保存をすると以下のようなトーストが表示されるのでリロードをしましょう。

これでプラグインが反映されます。

めちゃくちゃ簡単ですね。。。!
自分でプラグインをインストールしたりビルドする必要がないのがお手軽ですね♪

オススメのプラグイン

Hyperpower

Hyperpower

タイピングをするたびに綺麗なエフェクトが発生します。
キーを打つのが楽しくなりますね♪
導入は以下をpluginsに追加するだけです。

Hyper Pokemon

hyper-pokemon

ターミナルをポケモン風のカラーリングにしてくれます。
現在152匹に対応していてどんどん増えているようです!

デフォルトはピカチュウですが、configに以下の設定を追加することで変えることが出来ます。



Hyperterm Material

hyperterm-material

今流行りのマテリアルデザイン風のデザインになります。
見やすくてオススメのデザインです♪

Hyper Statusline

hyper-statusline

こちらはカレンドディレクトリとGitのブランチ名がターミナル下部に常に表示されるようになります。
Zshではpreztoを導入しないと実現出来なかった事をプラグインを追加するだけで実現出来るのですごいですよね・・・!

Hyper Tab Icons Plus

hyper-tab-icons-plus

タブに関連するSVGアイコンを表示してくれます。

また、zshを使っている場合は以下の記述.zshrcに追加しておけば自動でアイコンが変わります。

Hyper Search

hyper-search

こちらはHyperのターミナル内で文字列検索を可能にしてくれます。
ターミナル内の文字列検索って地味に使いづらい部分が多かったのでほぼ必須のプラグインでしょう!

本日のおすすめ商品

Anker最小最軽量・大容量モバイルバッテリー

大容量かつ小型なので持ち運びに便利です♪
モバイルバッテリー界のパイオニア・Ankerさんなので安心です♪

Anker PowerLine Micro USB ケーブル

こちらもAnkerのMicroUSBケーブルです。

1.8mのケーブルが2本付いているため、モバイルバッテリーをバッグに入れたまま充電する事が可能です♪

Anker PowerLine+ USB Type-C ケーブル

こちらは1.8mのType-Cのケーブル2本セットです。

最新のAndroid端末などを使ってる方はこちら♪

Anker PowerLine ライトニングUSBケーブル

こちらはiPhone向けのライトニングUSBケーブルとなります。

ご利用の端末に合わせて購入してみてください♪

終わりに

上記のようにプラグインの導入はとても簡単です。
そして、プラグインを入れる事でHyperの使い勝手が一気に上がるので作業効率もアップします。

他にも様々なプラグインがあるようなので探してみてください♪

336×280




336×280




CATEGORIES & TAGS

IT, , , , , , , , , ,

blogenist

Author: blogenist

関連記事

YouTube

お名前.comサイドバー