素敵なサムシングを独断と偏見で一方的に紹介するブログ(´・ω・`)

IT

投稿日: 2018年2月17日
最終更新日:

【サクッと鍵付きZip作成】Macでパスワード認証付きzipファイルを作る方法【ターミナル操作】

【最新機種】GoPro hero11 Black

created by Rinker
GoPro(ゴープロ)
¥65,800 (2023/05/21 15:37:31時点 Amazon調べ-詳細)

最新機種でVlogの思い出を撮影しよう!

ペヤング ソースやきそば 120g×18個

created by Rinker
ペヤング
¥3,012 (2023/05/21 15:37:32時点 Amazon調べ-詳細)

とりあえず保存食として買っておけば間違いなし!

レッドブル エナジードリンク 250ml×24本

created by Rinker
Red Bull(レッドブル)
¥3,820 (2023/05/21 15:45:33時点 Amazon調べ-詳細)

翼を授けよう!

モンスターエナジー 355ml×24本 [エナジードリンク]

created by Rinker
モンスター
¥4,784 (2023/05/21 15:37:32時点 Amazon調べ-詳細)

脳を活性化させるにはこれ!

ドラゴンクエスト メタリックモンスターズギャラリー メタルキング

created by Rinker
スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)
¥3,600 (2023/05/21 15:41:00時点 Amazon調べ-詳細)

みんな大好き経験値の塊をデスクに常備しておこう!

BANDAI SPIRITS ULTIMAGEAR 遊戯王 千年パズル 1/1スケール

created by Rinker
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥7,653 (2023/05/21 15:40:43時点 Amazon調べ-詳細)

もう一人の僕を呼び覚ませ!!

サンディスク microSD 128GB

スマホからSwitchまで使える大容量MicroSDカード!

スポンサーリンク

336×280




デフォルト機能では作れない?

仕事をしていると、重要な書類パスワードをかけて閲覧を制限したい情報等をEメールにて送らないといけない場合が少なからずあります。

その場合に、Windowsでは標準の機能(右クリックから)で簡単にパスワード認証付きZipファイルを作ることが出来ますが、macでは標準機能では通常のパスワード認証無しZipファイルしか作ることが出来ません。

もちろん、パスワードはかけれないため、そのままで開けてしまいます。

ただ、Macユーザーの皆さん、ご安心ください。
Macでもパスワード認証付きZipファイルをターミナルからコマンドで作成することが可能で、作業自体はとても簡単なのでご紹介致します。

手順

ターミナルでコマンドを実行

今回は試しにsample.txtパスワード認証付きZipファイルにしてみましょう。
ターミナルを開いたら以下のコマンドを実行します。


コマンドのそれぞれの意味は、
zip -e {zipファイルの名称} {zip化したい対象ファイル名}
となっています。-eオプション暗号化をする際のオプションです。(encryptionのeですね。)
なので、-eオプションをつけ忘れると、普通のZipファイルになってしまいますので、気をつけましょう。

すると、以下のように、認証パスワードの設定と確認の2回の入力を求められるので、間違えないようにタイピングしてください。
※入力したパスワードは表示されないので忘れないようにしましょう!

正しくパスワードを入力出来ると、同じディレクトリ階層にsecret.zipというファイルが生成されていると思います。

確認

無事にパスワードがかかっているか確認してみましょう。

まずは適当なパスワードを入力してみます。

開くことが出来ませんね。ちゃんとパスワードがかかっているようです。

では、作成時に登録したパスワードを入力してみましょう。

無事にZipファイルを解凍する事が出来て、ファイルの中身もちゃんと確認することが出来ましたね♪

終わりに

如何だったでしょうか?

ターミナルからzipコマンドを使うことで、とても簡単にMacでもパスワード認証付きZipファイルを作成することが出来ました。

サクッとお手軽に行えるので、Macでの鍵付きZipの作り方で困っている方は是非試してみてください♪

336×280




336×280




CATEGORIES & TAGS

IT, , , ,

blogenist

Author: blogenist

関連記事

YouTubeも見てね♪

お名前.comサイドバー