「 備忘録 」 一覧
-
【さらばER図設計作業】docker-composeで「SchemaSpy」でデータベースのドキュメントを自動生成するやり方【DBリバースエンジニアリング】
2019/04/20 IT
DBの設計書、保守するのめんどくさい問題 皆さんはシステム開発を行う際にDB設計をしたことはありますでしょうか? データベースの種類はOracleやMySQL、PostgreSQL、MariaDBなど …
-
【DBマイグレーション】GradleにFlywayを組み込んでパッチ適用を自動化しよう【SpringBoot2】
2019/04/16 IT
パッチ管理を簡単にしよう 前回は、APIシステムをレイヤー構造にリファクタリングして動くところまでをご紹介しました。 参考【マイクロサービス】流行りのSpring Boot 2 + Gradle + …
-
【マイクロサービス】流行りのSpring Boot 2 + Gradle + Java8でマルチプロジェクトな個人開発をしていこう レイヤー構造化編【DDD(ドメイン駆動設計)】
2019/04/10 IT
土台は整ったのでAPIモジュールとして動かそう 前回の記事では、APIとして最低限動くところまでご紹介しました。 参考【マイクロサービス】流行りのSpring Boot 2 + Gradle + Ja …
-
【マイクロサービス】流行りのSpring Boot 2 + Gradle + Java8でマルチプロジェクトな個人開発をしていこう 環境構築編【DDD(ドメイン駆動設計)】
2019/04/04 IT
お勉強のためのシステムを作ってみようと思った今日この頃 新鮮な知識を求めて 筆者は普段はJava+SpringBoot(1系)を取り扱ったシステム開発を行っています。 Spring Boot make …
-
【初心者向け備忘録】Java脳視点で感じたGo言語とJava言語の記述方法/書き方/コーディング規則の違いまとめを随時更新していくお【プログラミング独学】
2019/03/22 IT
Java脳がGoを覚えた際に引っかかった点をまとめてみよう 筆者はもっぱらのJava人間です。システム屋になってからはJavaをメイン武器に構えながら、HTML/JavaScript/CSSなどをちょ …
-
【LocalDate/LocalDateTime】Java8以降で秒単位またはミリ秒単位のUnixTimeを取得する方法まとめ【EpochSecond/EpochMilli】
2019/01/30 IT
UnixTimeに変換しよう Java8で便利になった日付API 皆さんはJava8で一新された日付APIを利用していますか? 以前、当ブログでもご紹介致しました。 参考【Java8の日付操作】Dat …
-
【小技】Python3で環境変数に定義した値を配列化して使う方法【split関数で文字列分割】
2019/01/23 IT
環境変数に配列を定義したい 配列定義は不可能 データベースを持たないミニマムなスクリプトやアプリを開発していると、変更する可能性のある値はアプリ内に持つより、環境変数やファイルなどに定義をして読み込む …
-
【Python3】コマンドラインから簡単にAWS lambdaに関数をアップロード出来ちゃう「lambda-uploader」のインストール方法と使い方【手順まとめ】
2019/01/16 IT
AWS Lambaへのアップロードを簡単に行いたい ローカル開発はpython-lambda-localで決まり 先日、python-lambda-localを使ったローカル環境でのPythonによる …
-
【Python3】os.environで取得した環境変数の文字列型(str)の値を数値方(int)に変更するやり方【キャスト方法】
2019/01/14 IT
文字列で取れてしまう お手軽に環境変数を扱える Pythonを使ってAWSのLambda関数やツールを作成していると、環境変数に設定した値を取得して利用したいというケースが少なからず発生すると思います …
-
【Restful API】Java8でURLのパスの先頭や途中、末尾の文字列をPathsクラスを利用して分解・取得する方法【簡単便利】
2019/01/09 IT
URLに含まれるパスの文字列を取得したい 先日、URL文字列に含まれている文字列を取得したい、という要件が出てきました。 例えば、https://blogenist.jp/2018/12/02/707 …