投稿日:
2017年12月9日
最終更新日:
【さくらのレンタルサーバー】デフォルトのcshとvi以外にVimとBashを使えるようにする方法【カスタマイズ】
YouTubeも見てね♪
ねこじゃすり
猫を魅了する魔法の装備品!
【最新機種】GoPro hero11 Black
最新機種でVlogの思い出を撮影しよう!
[ノースフェイス] THE NORTH FACE メンズ アウター マウンテンライトジャケット
防水暴風で耐久性抜群なので旅行で大活躍です!
レッドブル エナジードリンク 250ml×24本
翼を授けよう!
Bauhutte ( バウヒュッテ ) 昇降式 L字デスク ブラック BHD-670H-BK
メインデスクの横に置くのにぴったりなおしゃれな可動式ラック!
BANDAI SPIRITS ULTIMAGEAR 遊戯王 千年パズル 1/1スケール
もう一人の僕を呼び覚ませ!!
サンディスク microSD 128GB
スマホからSwitchまで使える大容量MicroSDカード!
SSH接続出来たはいいが・・・
前回の記事で、SSH通信によるさくらサーバーへの接続方法を紹介しました。
いざ、サーバーをいじくろう!と思ったのですが、なんと
デフォルトではcshとviしか使えないのですorz
そこで今回は、サーバー操作をする上で必要不可欠と言っても過言ではないbashとvimを使えるようにするまでの手順を紹介致します。
手順
bashの有効化
有効化する前に、現在のshellを確認してみましょう。
以下のコマンドを実行してみてください。
1 |
echo $SHELL
|
そうすると以下のようなメッセージが表示されると思います。
やはり、cshがデフォルトで設定されていましたね。。。
では、以下のコマンドでbashに設定し直しましょう。
1 |
chsh -s /usr/local/bin/bash
|
パスワードの入力を求められるので、サーバーパスワードを入力してください。
認証が成功すると以下のようなメッセージが表示されます。
.bash_profileの作成
次に.bash_profile
ファイルを作成します。
まずは以下のコマンドを実行して.bash_file
と.bashrc
を作成してください。
1
2
|
touch ~/.bash_profile
touch ~/.bashrc
|
次に、以下のコマンドで.bash_profile
の編集画面を開きます。
1 |
vi ~/.bash_profile
|
そして以下のコードをペーストして保存してください。
1
2
3
|
if [ -f $HOME/.bashrc ]; then
source $HOME/.bashrc
fi
|
確認
一旦、SSH通信を終了して、再度接続し直してください。
そして、もう一度以下のコマンドを実行してみてください。
1 |
echo $SHELL
|
そうすると、bashに変わっていることが確認出来ますね。(bashに変えた影響で見た目も多少変わっています。)
Vimのインストール
次はVimをインストールしましょう。
まずは以下のコマンドでディレクトリを作成して移動します。
1
2
|
mkdir -p ~/local/src
cd ~/local/src
|
次に、以下のコマンドでVimのソースファイルをダウンロードします。
1 |
wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/unix/vim-7.4.tar.bz2
|
コマンド入力後少し待ち、以下のメッセージが表示したら、ダウンロードは完了です。
次に、以下のコマンドでダウンロードしたファイルを展開します。
1 |
tar jxf vim-7.4.tar.bz2
|
次に以下のコマンドでディレクトリ移動をし、パッチファイル用のディレクトリを作成し、さらにそのディレクトリの中に入ります。
1
2
3
|
cd vim74
mkdir patches
cd patches
|
パッチファイルを以下のコマンドでダウンロードします。
2017/12/9時点では2367が最新のものです。
※かなり時間がかかりますので、放置しておきましょう
1 |
curl -O 'ftp://ftp.vim.org/pub/vim/patches/7.4/7.4.[001-2367]'
|
ダウンロードが完了したら以下のコマンドでパッチを適用します。
1
2
|
cd ..
cat patches/7.4.* | patch -p0
|
次に以下のコマンドでコンフィグを設定します。
1
2
|
./configure --enable-multibyte --enable-xim --enable-fontset \
>--with-features=big --prefix=$HOME/local
|
次に以下のコマンドを実行します。
1 |
make |
次に以下のコマンドを実行します。
1 |
make install
|
次に以下のコマンドで.bashrc
ファイルの編集を行います。
1 |
vi ~/.bashrc
|
次に以下の2行を追加し、上書き保存してください。
1
2
|
alias vim='~/local/bin/vim'
alias vi='~/local/bin/vim'
|
次に以下のコマンドで.bashrc
ファイルの編集内容を反映します。
1 |
source ~/.bashrc
|
確認
以下のコマンドを実行し、vimが表示されればインストール完了です。
1 |
vim |
終わりに
いかがだったでしょうか?
今回は今までと違って、結構がっつりコマンド操作がメインになっています。
今回使用したコマンドについては詳細は説明しませんでしたが、分からなかったら一つ一つ調べながら手順を進めることで何をやっているのかが理解出来ると思いますので焦らずに試してみてください♪