素敵なサムシングを独断と偏見で一方的に紹介するブログ(´・ω・`)

投稿日: 2018年4月3日
最終更新日:

【必ずやるべき】個人事業主やフリーランスにオススメの最強節税対策「小規模企業共済」

YouTubeも見てね♪

【最新機種】GoPro hero11 Black

created by Rinker
¥61,300 (2025/01/05 20:59:47時点 楽天市場調べ-詳細)

最新機種でVlogの思い出を撮影しよう!

[ノースフェイス] THE NORTH FACE メンズ アウター マウンテンライトジャケット

created by Rinker
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
¥33,000 (2025/01/05 13:22:08時点 Amazon調べ-詳細)

防水暴風で耐久性抜群なので旅行で大活躍です!

レッドブル エナジードリンク 250ml×24本

created by Rinker
Red Bull(レッドブル)
¥4,000 (2025/01/05 12:33:39時点 Amazon調べ-詳細)

翼を授けよう!

モンスターエナジー 355ml×24本 [エナジードリンク]

created by Rinker
モンスター
¥4,718 (2025/01/05 12:33:40時点 Amazon調べ-詳細)

脳を活性化させるにはこれ!

Bauhutte ( バウヒュッテ ) 昇降式 L字デスク ブラック BHD-670H-BK

created by Rinker
Bauhutte(バウヒュッテ)
¥15,855 (2025/01/05 12:09:12時点 Amazon調べ-詳細)

メインデスクの横に置くのにぴったりなおしゃれな可動式ラック!

BANDAI SPIRITS ULTIMAGEAR 遊戯王 千年パズル 1/1スケール

created by Rinker
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥10,429 (2025/01/05 12:09:13時点 Amazon調べ-詳細)

もう一人の僕を呼び覚ませ!!

MOFT X 【新型 ミニマム版】 iPhone対応 スマホスタンド

Amazon一番人気のスマホスタンド!カード類も収納出来てかさ張らないのでオススメです!

個人事業主の宿命

節税したいが・・・

個人事業主フリーランスの方は、日々どのようにして出費経費に回して、節税を行うか?という事を考えていると思います。

仕事関係との方とのランチミーティング代や打ち合わせ先へのタクシー代金等。。。

いろいろありますが、結局は出費に対して割合で節税を行える、という形なのでそこまでお得感はありませんね。orz

そんな時にオススメなのが、小規模企業共済です。

小規模企業共済

小規模企業共済とは?

小規模企業共済とは、「経営者の退職金制度」とも呼ばれています。

月々の掛金は1,000~70,000円まで500円単位で自由に決めることが可能で、加入後増額・減額が出来ます。

誰が入れるの?

小規模企業共済への加入条件以下のいずれかです。

Point
  • 個人事業主
    →税務署に開業届を提出している人
  • 共同経営者
    →専従者で個人事業主と一緒に経営している人
  • 会社役員
    →役員登記している人

また、従業員が少人数である事が大前提です。
※ただ、業種によって人数の線引きが異なるので調べてみてください。

ちなみに、加入時に小規模であれば良いので、加入後に人数が大きくなる分には問題が無いとの事です。

高い節税効果

また、小規模企業共済の掛け金は、確定申告の際に全額課税対象所得から控除出来るので、節税をしたい方には非常にオススメです。

例として、毎月最大額の7万円を収めておけば毎年84万円の節税になります。
個人で自宅作業での開発等を行っている場合、開業当初は諸々の経費が発生しますが、落ち着いてくると意外と経費が発生しないので、節税をするにも出来ない状態になると思います。

それを考えると、毎月7万円をまるまる控除できるのは非常にでかいですよね。

元本割れしないの?

ここで疑問が出てきます。

20年以上継続して払っていないと、解約時に元本割れする、という記事をチラホラ見ます。

元本割れするなら損じゃん・・・。と、思ったあなた。

安心してください。積み立てた共済金を全額受け取る方法があります。

小規模企業共済への加入期間が6ヶ月以上経っている場合は、廃業にすることで、これまでの積立金を全額受け取れる事が出来るのです。

ただし、廃業以外の自己都合の解約の場合は他の記事で言っているように元本割れしてしまいますので気をつけましょう。

支払い方法は?

支払い方法は大きく分けて4つあります。

方法 内容
月払い 毎月18日に1ヶ月分の掛け金引き落とし
半年払い 半年ごとに半年分の掛け金引き落とし
年払い 1年ごとに1年分の掛け金引き落とし
前納 任意月数分の掛け金前払い

申し込み方法

申込みについても、他の制度とは違いとてもシンプルに手続きをする事が出来ます。

まずは、コチラから、資料を請求しましょう。

1週間ほどで到着するので、必要事項を入力の上、各種必要書類を持参してコチラに記載されている加入窓口にて手続きを行ってください。

商工会議所だけではなく各銀行でも受付が出来るのはとても便利です。

ちなみに、筆者は三菱東京UFJ銀行の窓口で加入手続きをしましたが、とても親切に対応をしてくれました。

申し込んでから支払い開始までどれくらいかかる?

まだ、加入をしていない方は、「申し込んでから実際に掛け金が引き落とされるまではどれくらいかかるんだろう?」と、いう疑問が生まれると思います。

筆者の例を参考にすると以下のようになりました。
結論をいうと、申し込み月から掛け金が発生し、加入完了後の初月にまとめて口座引き落としがされました。
なので、実際の引き落としは2~3ヶ月ほど経ってからですね。

概要 掛け金
2018/1 三菱東京UFJ銀行で加入手続き(2018年1月20日) 掛け金発生
2018/2 審査待ち(特に何もしなくて良い) 掛け金発生
2018/3 加入完了のお知らせ送付及び指定口座から1,2,3,4月分の掛け金がまとめて引き落とし(18日) 掛け金発生

このように加入申請をした月から掛け金が発生するので、少しでも悩んでいる方はとりあえず申請をしたほうが良いでしょう。
早めに加入したほうが節税額も高額になるので♪

終わりに

以上のように、小規模企業共済個人事業主やフリーランスにはとてもオススメの節税制度だと言えます。

個人的には、デメリットを感じる事無く、掛け金も減らずに全額返ってくるので、貯金と考えれば何も苦に感じること無く支払えると思うので、皆さんも是非加入してみてはいかがでしょうか

CATEGORIES & TAGS

生活